中華街の新名物はチョコレート?「横浜チョコレートファクトリー」
横浜中華街にある数少ないエンタメ施設の1つ「横浜大世界」。1階のお土産フロアから8階のトリックアートのミュージアムまで、いろいろな楽しさが集まった人気スポットです。
そんな横浜大世界に2018年、新たに「横浜チョコレートファクトリー&ミュージアム」が仲間入りしました。。オリジナルチョコレートを購入できるショップの隣にはチョコレートを使ったドリンクやスイーツを楽しめるカフェが併設されています。
日本のチョコレートのルーツと言われる横浜
横浜チョコレートファクトリー&ミュージアムの公式サイトによると、日本でチョコレートが販売されたのは明治初期とのこと。横浜で製造の技術を学んだ日本人の手によるものでした。
チョコレート発祥の地とも言える横浜に、2018年1月にオープンしたのが「横浜チョコレートファクトリー&ミュージアム」です。スペースはそれほど広くありませんが、チョコレート好きにとっては一度は訪れてみたい場所でしょう。
オリジナルチョコレートを購入できるショップ
横浜チョコレートファクトリー&ミュージアムは入場無料の施設です。入口に向かって左側は、オリジナルチョコレートを購入できるショップとなっています。
ショップ内には、実店舗ではここでしか買うことができないオリジナルチョコレートが販売されています。「7 Seas Chocolate」は横浜チョコレートファクトリー&ミュージアムを代表するチョコレート。トマトや抹茶など、それぞれに世界各地の食材が使われています。
中華街らしいチョコレートを探しているならば「花文字タブレットチョコレート」がおすすめです。縁起の良い絵柄を組み合わせて文字を描く華やかな花文字は、横浜中華街の人気土産の1つ。そんな花文字がチョコレートの上に描かれています。
インパクトある見た目の「横浜ハイヒールチョコレート」は、チョコレート好きの方への特別なギフトとして人気がある商品です。大きくて見栄えがするこのチョコレートは、そのまましばらく飾っておける透明の化粧箱に入っています。
チョコレートショップの奥はガラス張りとなっており、チョコレート製造ラインが見えるようになっています。時間帯によっては、チョコレート職人さんが働く姿を見学することもできます。
出来たてチョコレートを満喫できるカフェ
ショップの隣は、ファクトリーで作られた出来たてのチョコレートなどを味わえるカフェスペースとなっています。おいしいだけでなく、見た目もかわいらしいドリンクやスイーツがたくさん揃っている人気カフェです。
カウンターで注文・会計を済ませると、番号札を渡されます。席について待っているとスタッフさんが注文した品をテーブルまで運んでくれます。なお食後の片付けはセルフサービスです。
チョコレート専門店だからこそまず味わってみたいのが「チョコレートドリンク」(530円・税抜き)です。ホットとアイス、どちらも楽しめます。
クーベルチュールチョコレート(製菓用に使われるチョコレート)を使ったチョコレートドリンクは甘さが濃く、お菓子として食べるチョコレートを飲んでいるような気分を味わえます。
違った味わいを体験したい時には、ワンランク上の「プレミアムチョコレートドリンク」(680円・税抜き)がおすすめ。エクアドルやブラジルなどカカオの産地として知られる土地のカカオを使った特別なチョコレートドリンクです。3種類から選べます。
横浜チョコレートファクトリー&ミュージアムのカフェは、フォトジェニックなスイーツメニューも人気です。オープン当初からの看板スイーツ「モンスター アイスクリーム」(680円・税抜き)はSNS映え抜群。チョコレートの大きな目玉が特徴です。
濃厚なソフトクリームの周囲には甘くコーティングされたアーモンドがたっぷり。下のカップにはコーンフレークが入っています。なお、ソフトクリームとコーンフレークの間にタピオカが入った「タピオカ モンスター アイスクリーム」(680円・税抜き)も人気です。
横浜チョコレートファクトリー&ミュージアムの基本情報とアクセス
横浜チョコレートファクトリー&ミュージアムは年中無休の施設です。営業時間は10時から19時までですが、土日祝は20時30分まで営業しています。カフェのラストオーダーは閉店の30分前までです。
横浜チョコレートファクトリー&ミュージアムは、「横浜大世界」の2階にある施設です。建物の正面にある階段を使って2階に上がれます。横浜大世界は、横浜中華街の「南門シルクロード」というストリートに面した大きな建物で、通りを挟んだ斜め前には「横濱媽祖廟」があります。
横浜中華街「横濱媽祖廟」には縁結びの神様が!七夕の良縁祭とは?
横浜大世界に近いのは、みなとみらい線の元町・中華街駅です。アクセス方法は以下の記事にまとめてありますので、必要に応じてご参照ください。
「横浜大世界」はエンタメからお土産まで揃う中華街のテーマパーク
まとめ
横浜中華街にチョコレートというミスマッチも楽しい「横浜チョコレートファクトリー&ミュージアム」。一部商品はネットで購入できますが、カフェメニューはこの実店舗でしか味わえません。中華街散策途中の休憩にぜひ立ち寄ってみてください。
※記事の内容は、執筆・更新時の情報です。