みなとみらいの新スポット「横浜ハンマーヘッド」に行ってみよう!
2019年10月31日、横浜ベイエリアに新たな観光スポットがオープンしました。その名は「横浜ハンマーヘッド」。みなとみらいの新港地区に完成した新港ふ頭客船ターミナルの愛称です。
10月31日にオープンしたのは横浜ハンマーヘッド内にある「横浜ハンマーヘッド SHOP&RESTAURANT」という商業施設部分です。11月4日にはクルーズ客船の初入港があり、客船ターミナルとしてもデビューしました。
両サイドから横浜港やみなとみらいの中心部の風景を眺めることが出来る横浜ハンマーヘッドには、日本初・神奈川初・横浜初のショップやレストランが集結。カフェ施設がとても多く、横浜ベイエリア散策の際にうれしいニュースポットです。
みなとみらい新港地区に建設中!「横浜ハンマーヘッド」建設観察記録
横浜ハンマーヘッドへのアクセス
横浜ハンマーヘッドは、みなとみらいの新港地区にある施設です。すぐ近くに「マリン アンド ウォーク ヨコハマ」があり、少し離れた場所には「横浜赤レンガ倉庫」があります。
横浜ハンマーヘッドの最寄り駅は以下の3つの駅です。
- JR桜木町駅(徒歩約25分 市バスのピアライン利用約12分)
- みなとみらい線みなとみらい駅(徒歩約15分)
- みなとみらい線馬車道駅(徒歩10分強)
アクセスに関しては、こちらの記事にまとめてあります。
みなとみらいの新施設!「横浜ハンマーヘッド」へのアクセス方法
横浜ハンマーヘッド SHOP&RESTAURANT
横浜ハンマーヘッドは、桟橋の上にある5階建ての建物です。商業施設の「横浜ハンマーヘッド SHOP&RESTAURANT」はそのうち1階と2階のみで、3階から5階にはホテルが入っています。
客船ターミナルのエントランスは、同時に商業施設へのエントランスでもあります。エントランスの左右には、コンビニのセブンイレブンとスターバックスコーヒーが入っています。
横浜ハンマーヘッド SHOP&RESTAURANTの1階部分は、通路を挟んで左右に分かれています。1階に入る店舗は以下のとおりです。
- キーズ パシフィック グリル(レストラン / 1階と2階を使用)
- スターバックスコーヒー(コーヒーショップ)
- 茶寮 伊藤園 横浜(和カフェ)
- THE ALLEY ジ アレイ(ティーカフェ)
- セブンイレブン
- ジャパン ラーメン フード ホール
1階奥には税関などが入る「CIQホール」があるため、1階は2階と比べて店舗数が少なめです。CIQホールは必要がない時は扉が閉まっています。
1階の右側を占めるのが席数250席以上の「ジャパン ラーメン フード ホール」です。各地から集まった人気ラーメン店をフードコートスタイルで満喫できます。ジャパン ラーメン フード ホールの中央にはオーシャンバーもあり、ドリンクも楽しめます。
そのほか1階には、横浜銀行のATMやインフォメーションカウンターがあります。
横浜ハンマーヘッド SHOP&RESTAURANTの2階部分には、ユニークなスタイルのショップやおしゃれなレストランが集まっています。1階から2階へエスカレーターで上がった正面は、フレンチトーストが有名な軽井沢の人気カフェ「エルローズカフェ」です。
横浜ハンマーヘッド SHOP&RESTAURANTの2階に入る店舗は以下のとおりです。
- キーズ パシフィック グリル(レストラン / 1階と2階を使用)
- アンティーカ ピッツェリア ダ ミケーレ横浜 (ピザレストラン)
- ハングリータイガー(ステーキ・ハンバーグレストラン)
- コロニアルビーチ(シーフードレストラン)
- トリュフ ファーム(ベジタブル ダイニング)
- バニラビーンズ ザ ロースタリー(チョコレートショップ・カフェ)
- 鎌倉紅谷 クルミッコ ファクトリー(スイーツショップ・カフェ)
- ヨコハマ キャラメルラボ(キャラメル専門店・カフェ)
- ありあけハーバースタジオ(スイーツショップ・カフェ)
- エルローズカフェ(カフェ)
- ピーターラビットカフェ(カフェレストラン)
- ワンダーフルーツ(ジュースバー)
- アインズ&トルペ ビューティファクトリー(コスメ・雑貨・カフェ)
そのほか2階には、エンターテインメントラボのベイサイドモーションと、コミュニティ放送局のマリンFMがあります。
鎌倉紅谷やヨコハマ キャラメルラボなどのスイーツショップ4店舗はファクトリー一体型の店舗となっており、スイーツの製造工程をガラス越しに見学できるショップもあります。
人気は、横浜の有名お土産菓子「ありあけのハーバー」を出来立てで楽しめる「ありあけハーバースタジオ」です。もちろんお土産用のパッケージに入った一般的なハーバーも販売されています。
お土産のおすすめは「マイハーバー」。店舗の中央にある撮影ブースで写真を撮影し、店舗限定の船型パッケージに日付とメッセージと共にプリントします。パッケージのなかには好きなハーバーを入れることができます。
「バニラビーンズ ザ ロースタリー」は、横浜発祥の人気チョコレートショップのファクトリー型店舗です。チョコレートを購入できるのはもちろん、海に面した広いカフェスペースがあり、テラス席も利用できます。
「バニラビーンズ」- みなとみらいと海を望むチョコレートカフェ
「ハンマーヘッドテラス」を歩いてみよう
2階の外側の周囲は「ハンマーヘッドテラス」です。レストランやカフェのテラス席がありますが、通行が出来るので海を眺めながらちょっとした散策を楽しめます。ただ、ホテルが使用する一画は通行できないので、テラスをぐるりと一周することはできません。
ハンマーヘッドテラスを歩いて、桟橋の先端方向に行ってみると、横浜ハンマーヘッドの名前の由来となったハンマーヘッドクレーンを間近に見ることができます。クレーンの下は駐車場です。
横浜港側を歩けば、遠目に横浜ベイブリッジを眺めることができます。反対側の横浜ランドマークタワーなどがある街側は、夕景や夜景のおすすめスポットです。
ハンマーヘッドテラスは、横浜ハンマーヘッドの正面エントランス上にある階段を使って地上と行き来することが可能です。今後ライトが点くかも知れませんが、現在のところ日没後は暗くなって足元がよく見えなくなるので、夜に利用する時はじゅうぶん注意してください。
横浜ハンマーヘッドの営業時間
横浜ハンマーヘッド SHOP&RESTAURANTは1階と2階で営業時間が異なります。1階の営業時間は10時から21時、2階の営業時間は11時から23時となります。セブンイレブン(24時間営業)など、一部店舗は営業時間が異なります。
まとめ
海に囲まれたおしゃれな新スポット「横浜ハンマーヘッド」。客船は街側に停泊するので、停泊中は横浜ランドマークタワー側の景色が見えづらくなります。夜景など景色目的で訪れる場合は、横浜ハンマーヘッドのウェブサイトで入港予定を確認するのがおすすめです。
https://www.hammerhead.co.jp/terminal/
※記事の内容は、執筆・更新時の情報です。